MS MailやWGPOが導入されていれば、全員がPOP・SMTPのアカウントを持っていなくても、社内のコミュニケーションに限り、MS MailやWGPOの電子メールアカウントが使用できる。 以前は、MS Mailは有償の製品であったが、Windows NT 3.5の時より、Workgroup Post Officeと名前を変え、無償の標準添付品になった。これはWindows NT 4.0まで続いた。また、16bit版のOSであるWindows 95にも用意され、Windows 98の最初の版まで続いた。 クライアントとしては、NT3.5と3.51の時にはMS Mailクライアントが、NT4.0にはWindowss Messagingとして、Windows 95にはExchangeクライアントが標準で用意されていた。NT4とW95のメッセージクライアントは名称が異なるだけで同じものである。いずれも、
(現在では考えられないが)インターネット電子メールを使用しない、と言う環境では、社内のコミュニケーションに限れば、OS標準の機能で(つまりは無償で)社内コミュニケーションシステム・電子メールシステムが構築できた。 また、予定表(NT4/W95/W98)・スケジュール(NT3.5/3.51)は、以前のバージョンのWindowsのカレンダーから取り込みが出来る。予定表・スケジュールはExchangeサーバーを導入しても取り込み利用可能である。 残念ながら、Windows 98 Secound Edition・Windows 2000以降では、WGPOとWindows Messagingはなくなり、POP・SMTPクライアント機能(インターネット標準メールクライアント機能)の機能しかないOutlook Expressに置き換わってしまった。インターネット全盛の世では、POP・SMTPクライアント機能で十分という判断が働いたのか、それとも有償のExchangeサーバーを買えと言うことなのか、それともSendmailを使用しなさいと言うことなのだろうか。 こうやって考えるとOSの進化は(有償サーバー製品を購入せよと言うマーケティング的理由もあるのだろうが)、機能面では後退と言う面もある。
Windows 2003やXpでもWGPOは動作するので、Windows 95/98/NT3.5/NT3.51/NT4のユーザーであれば、まずこれらのOSをインストールした後、現在のOS(Windows 2003やXp)にアップグレードすることでWGPOは使用できる。
既存のポストオフィスの管理新規ポストオフィスの作成Windows Messaging/Exchangeクライアントの利用通常は、デスクトップ上にWindows Messaging/Exchangeクライアントがいるのだが、Officeをインストールしているとこのアイコンは、Outlookに置き換わっている。その場合、以下の手順でWindows Messaging/Exchangeクライアントを起動できる。
もっとも、Outlookも標準でMS Mail/Workgroup Post Officeのクライアントになれるので、Outlookがインストールしてある環境では、Outlookを使用してもよい。
|
Copyright (C) 2003 by Yasumaro. All rights reserved.
↑ ご意見・ご感想・ご要望・苦情はこちらまで。↑ |
最終更新日:28 JUN 2004
HIEDA.NET |