■一日目の復習 ○スケーラブルネットワークを設計階層モデルの三つの層は 「コア」層 「ディストリビューション」層 「アクセス」層 ○IPv6で使用されるアドレスは 「ユニキャストアドレス」 「エニーキャストアドレス」 「マルチキャストアドレス」 ○サブネット化されていない複数のネットワークアドレスをまとめることを 「CIDR」(集成)スーパーネット ○サブネット化されている複数のネットワークアドレスをまとめることを 「ルート集約」 □NAT 10.0.0.1/24-------------------e0 R s0------------ インターネット 20.0.0.1/24 10.0.0.2/24 10.0.0.3/24(サーバ) 社内のネットワーク10.0.0./24がインターネットに接続できるように NATを設定する。 サーバは20.0.0.2/24に手動で変換する。 その他はすべてs0のIPアドレスに変換する。 ○プールを使用する方法 @NATを設定する int e0 ip nat inside int s0 ip nat outside exit Aサーバは20.0.0.2/24に手動で変換する。 ip nat inside souce static 10.0.0.3 20.0.0.2 B access-list 1 permit 10.0.0.0 0.0.0.255 C ip nat pool "name" 20.0.0.1(始点) 20.0.0.1(終点) netnask 255.255.255.0 D ip nat inside souce list 1 pool "name" overload ○プールを使用しない方法 C ip nat inside souce list 1 interface serial0 overload ■EIGRP ---------e0 A s0---------------------s0 B →10.0.0.0/8 D 10.1.0.0/16 e0 D 10.2.0.0/16 e0 D 10.0.0.0/8 null0 S# 0.0.0.0/0 s0 □ロードバランス router)#varience 2 → 最小メトリックの何倍までロードバランスするかを設定 router)#traffic share balanced → 不当コストロードバランスをON ※ router)#traffic share min → default設定 今日はここから ■OSPF リンクステート…インターフェースの状態を相手に通知 □ルータIDの選定順位 1 router-idコマンドを利用 → ルータID変更後、clear ip ospf prosess を実行 2 ループバックインターフェースの中で一番大きいアドレス → ルータID変更後、再起動 3 アクティブインターフェースの中で一番大きいアドレス ------- R1 ------------- R2 -------------- R3 --------- DROTHER DR インターフェース毎にDRとDROTHERを設定できる。 □NBMAネットワークでは手動の設定か必要(自動検知できない) NBMA … non-broadcast malticast-access network neighborコマンド □ブロードキャストモード 事前準備 frame-relay mapの後にbroadcastをつけておく □事例 R1…cisco製ルータ ブロードキャストモードで動作中 R2…非cisco製ルータ NBMAモードで動作中 ブロードキャスト 10s hello 40s dead NBMA 30s hello 120s dead このままではneighborになれない 解決方法 ip ospf hello-interval 30 helloの間隔を変更 □演習 6-3 #sh ip ospf Routing Process "ospf 1" with ID 10.6.3.3 ← ルータID Supports only single TOS(TOS0) routes Supports opaque LSA Supports Link-local Signaling (LLS) Initial SPF schedule delay 5000 msecs Minimum hold time between two consecutive SPFs 10000 msecs Maximum wait time between two consecutive SPFs 10000 msecs Minimum LSA interval 5 secs. Minimum LSA arrival 1 secs LSA group pacing timer 240 secs Interface flood pacing timer 33 msecs Retransmission pacing timer 66 msecs Number of external LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of opaque AS LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless external and opaque AS LSA 0 Number of DoNotAge external and opaque AS LSA 0 Number of areas in this router is 1. 1 normal 0 stub 0 nssa External flood list length 0 Area 6 ← エリア番号 Number of interfaces in this area is 2 ← エリアに属するインターフェイス数 Area has no authentication ← 認証の有無 SPF algorithm last executed 00:05:58.740 ago SPF algorithm executed 3 times ← SPF計算回数 Area ranges are Number of LSA 3. Checksum Sum 0x02A54A Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0 □ルート集約(ASBR) OSPFでは summary-adress rip summary-adress eigrp とコマンドを設定するプロトコルと異なる。 R1(config)#router ospf 100 R1(config-router)#network 172.16.64.1 0.0.0.0 area 1 R1(config-router)#sumary-adress 172.16.32.0 255.255.255.0 ←ここで設定 ※ sumary-adressコマンドを利用するのはASBR □ルート集約(ABR) R1(config)#router ospf 100 R1(config-router)#network 172.16.64.1 0.0.0.0 area 1 R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 0 R1(config-router)#area 0 range 172.16.96.0 255.255.255.0 ←ここで設定 R1(config-router)#area 1 range 172.16.64.0 255.255.255.0 ←ここで設定 □default route 次のコマンドを使用する必要がある default-information-originate □LSAの種類と配布するルータの種類 Type 名前        役割                    送信するルータ LSA1  ルータリンク    エリア内のルータの各インタフェースの情報 全ルータ LSA2  ネットワークリンク エリア内のルータの一覧情報        DR LSA3  集約リンク     同AS内の他エリア内ルータへの経路情報   ABR LSA4  ASBR集約リンク   同AS内のASBRへの経路情報         ABR LSA5  AS外部リンク    他AS内ルータへの経路情報         ASBR □OSPFのエリア            LSA1  LSA2  LSA3  LSA4  LSA5  LSA7 標準エリア       ○   ○   ○   ○   ○   × スタブエリア      ○   ○   ○   ○   ×   × トータリースタブエリア ○   ○   ×   ×   ×   × NSSA          ○   ○   ○   ○   ×   ○ トータリースタブNSSA  ○   ○   ×   ×   ×   ○ □スタブエリア 外部ASルートを伝播しない →外部LSAはABRでdefault routeとしてアドバタイズされる。 ASBRが存在しない バックボーンエリアではない 仮想リンクのトランジットエリアではない R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 2 stub ←ここで設定 □トータリースタブエリア cisco独自 ABRのみに R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 2 stub no-summary ←ここで設定 ABRを除くルーターには R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 2 stub ←ここで設定 □NSSA RIPなど NSSA1 OSPF aria 0 ----------------- ASBR ---------------------- ABR ---------------------- タイプ7 LSA タイプ5 LSA ASBR R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 2 nssa ←ここで設定 ABR R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 2 nssa default-information-originate ←ここで設定 □トータリースタブNSSA RIPなど NSSA1 OSPF aria 0 ----------------- ASBR ---------------------- ABR ---------------------- default route タイプ5・4・3 LSA ASBR R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 2 nssa ←ここで設定 ABR R1(config-router)#network 172.16.127.1 0.0.0.0 area 2 nssa no-summary ←ここで設定